NGC2359 (トールのかぶと星雲、あひる星雲)
★見える場所と特徴
NGC2359は、おおいぬ座の散光星雲です。その形から「トールのかぶと星雲」や「あひる星雲」と呼ばれています。ただ、この写真では「かたつむり」みたいに見えてしまいます。
この星雲には,「ウォルフ・ライエ星」という超新星になる直前の高温の巨星が有り、吹き飛ばされた周りのガスが泡のように広がっている様子が、中心星の光で照らされている様子です。地球からの距離は、約1万5000光年で直径は30光年です。
★見え方
口径10cmぐらいの望遠鏡でも存在は確認できますが、非常に淡いですね。
名称 | 別名 | 分類 | 星座 | 等級 | 視直径 | 距離(万光年) | 赤経 / 赤緯 |
NGC2359 | Sh2-298, LBN1041, | 散光星雲 | おおいぬ | 8' | 7h 18.6m / -13° 12’ |
![]() |
毎日クリック 有難うございます。 |
撮影日 | 2015-01-17 |
カメラ | Canon EOS Kiss X4 |
鏡筒 / レンズ | Skywatcher CFP200/F4 |
・焦点距離 ・絞り | 800mm F 4 (絞り後 F: 800) |
・赤道儀 ・ガイド方法 | ・AZ-EQ6GT ・PHD Guiding |
ISO / 露光時間×枚数 | ISO3200 - 180秒×30枚 |
撮影場所 | 富士 朝霧アリーナ |
加工方法 | DSS、ステライメージ、Photo Shop |