Sh2-276 (バーナードループ)
★見える場所と特徴
バーナードループは、冬の星座の代名詞オリオン座の左側を覆うような非常に大きな半円を描く散光星雲です。
★見え方
残念ながら肉眼で見ることはできませんが、暗い空で広角から中望遠ぐらいの明るいレンズで撮影することができます。
★その他
その大きな半円は、あの有名なオリオン大星雲(M42)や 三ツ星の横の馬頭星雲(IC434)や燃目星雲(NGC2024)、その少し上に東北に有るM78(ウルトラの星)等をすっぽり包み込んでいます。
名称 | 別名 | 分類 | 星座 | 等級 | 視直径 | 距離(万光年) | 赤経 / 赤緯 |
Sh2-276 | 散光星雲(輝線タイプ) | オリオン | 1200' | 5h 22m / -4° 3’ |
![]() |
毎日クリック 有難うございます。 |
写真 : [ Selected ] [ All ] |
撮影日 | 2017-11-17 |
カメラ | D600新改造 |
鏡筒 / レンズ | aposonnar |
・焦点距離 ・絞り | 135mm F 2 (絞り後 F: 2.8) |
・赤道儀 ・ガイド方法 | ・90s ・ノータッチガイド |
ISO / 露光時間×枚数 | ISO3200 - 60秒×100枚 |
撮影場所 | しらびそ高原 |
加工方法 | DNG converter --> Camera raw現像 --> Rstacker ダークフラット処理 -->SL7コンポジット --> Photoshop CS6 かぶり補正強調 |
撮影日 | 2013-12-30 |
カメラ | Nikon D5000 |
鏡筒 / レンズ | Nikkor |
・焦点距離 ・絞り | 50mm F 1.4 (絞り後 F: 2) |
・赤道儀 ・ガイド方法 | ・タカハシ 90S ・ノータッチガイド |
ISO / 露光時間×枚数 | ISO400 - 360秒×0枚 |
撮影場所 | 長野県 東御市 |
加工方法 | ステライメージ6.5 |